精神医療においては、薬物療法と同様に、心理的な評価やスキルの習得は欠かせません。
当院では診断補助および自己特性を把握して日常生活に具体的に役立てていくことを目的とした心理検査を行っております。医療保険適用範囲での診断補助検査の他、自費診療での検査実施および評価外来を設けております。必要に応じて、医師と臨床心理士の連携のもと、臨床心理士によるカウンセリングも行っております。詳細は医師にお尋ねください。
当院では精神保健福祉士が常勤しており、各種福祉制度の利用に関する相談援助や、関係する各種機関(病院、支援施設、学校、企業など)と連携し、環境調整、家族間調整といった社会的なアプローチにも力を入れております。保健師さんはじめ、地域で患者さんを支えている方々と連携をとり、住みよい暮らしが送れるよう支援していきます。診察と合わせてどうぞお気軽にご相談ください。